このキーボード欲しいと思った…
最初に書いておきますが、欲しいと思ったけど、キーボードは買っていません--;
(買おうかな。と悩んでいる最中…)
先日、ヨドバシカメラ新宿西口店でふと触ったキーボード。「メカニカル」というキーワードに反応して、ちょっと触ってみたらいい感じでした。
下記のキーボードです。
大体1万1千円程度だったので、買ってもいいかなぁ~と思ったのですが、元々Bluetoothキーボードが欲しいという思いがあってキーボード売り場近くに立ち寄ったわけなのでして…
ですが、ワイヤレス・キーボードでいいなと思えるものはなくて、アーキサイトのキーを触ってました。
しかし…黒軸とか赤軸、青軸、茶軸…と種類がたくさんあって悩みました。
悩んだ事は悩んだのだけど、とりあえず買うなら『茶軸』かなぁ。とその時は思いました。
青軸は…音が…悪いタイプ音じゃないけど、ちょっとありえないな。という結論
黒軸は…長時間のタイプでは、重め(打鍵に力がいりそう)でちょっと疲れそう。と思った。
自宅のデスクトップPCでは東プレの静電容量方式のキーボードを使っているんです。東プレのキーボードは軽い打鍵で打てます。東プレと大きく違うのは避けたいと思ったし。
ということで、店頭では…買うなら茶軸だなぁと。
ちなみに、店頭で見た説明で必要な打鍵力は…
黒軸 > 青軸 > 茶軸 > 赤軸
の順番だと思ったのだけど…メーカーのサイトを見ると単純にキーの打鍵力順じゃないみたいな。黒軸と赤軸。茶軸と青軸が似たようなセッティング?となんか余計に購入するひとつを選べなくなってきてます--;
検索するとブログもいくつかヒットしましたが…茶軸じゃなくて赤軸もありかも?と絞り込みは難しそうです。
それと、テンキーレスかテンキーありの普通のタイプどっちがいいのかなぁ。と。
とりあえず、もう少し悩んで調べて。。少したっても欲しいという気持ちがあったら買いそうです。
FILCOのサイトや情報も見てみようかなぁ。
追記です。
しまってあったキーボードとか引っ張りだしてあれこれいじってみました。
古いキーボードの中には『捨てよう』と思ったものもありました。本体付属のキーボードとか使わないまましまってあった奴とかが幾つかあるんですよね。
触るだけのつもりだったのに捨てようと思い至らせてくれたキーボードは打鍵感最悪でした。
中にはキーが重くてそのキーボードを使った後、他の軽く打鍵できるキーボードを妙に押し切るような入力になってしまうものも…これも捨てようか?と思ったものの…GATEWAY2000というロゴをみてとっておこうかなぁ~と無駄な発想が。
むむ。キーボードを廃棄するときは普通に捨てちゃダメなんだ。「小型家電リサイクル」向けの回収ボックスでの回収とか。
図書館に回収ボックスが設置されているようなので…図書館行くときキーボード持って行こう。ちょっと恥ずかしいような^^;
続きです。。。
手持ちのキーボードを幾つかいじって、リビングのテーブルの上に置いた時に思ったのは…フルキーボードはありえない。
これは結論。無理無理。テンキーあれば会ったで便利だけど、場所取り過ぎ。
と思いっきり書いてるけど、しまったキーボードと破棄するキーボードはテンキー付き。それ以外はテンキー無し。1つ位普段使いのフルキーボードがあってもいいのかも?と少し弱気--;
アーキサイトのテンキーレスのものはどうなんだろう…現行製品じゃないのかな。。