暑さ対策(サーキュレーター)

今年も段々と熱くなってきました。

暑いなぁ~と思っていたら涼しい日が続いたりとか。思いの外寒暖の差が激しいというか。地球温暖化…はたしかに進んでいると思うのだけど、気象で気温は変わるなぁ~と改めて思ったり。

 

でも。まぁ。お天気・気象に想いをはせてみたところで暑い日は暑い。

今年はすでにサーキュレーターを2つほど買いました。

元々DCモーターの扇風機と同じくDCモーターのサーキュレーターを買うつもりでいたのだけど、購入する直前に「こっちがいいかも」と別の商品を選んだたらACモーターのサーキュレーターだったという失敗をしてしまって、同じメーカーの一回り大きいDCモーターのサーキュレーターを買って。。。サーキュレーターを2個買ったので扇風機は要らないなぁ~と。予定外の結果に。

 

サーキュレーターはアイリスオーヤマの18畳用(AC)と30畳用(DC)。

個人的には18畳用とか30畳用って言う数字はピンとこないのだけど。

どちらも1万円+α。

間違って買ってしまったものの18畳用のものはコンパクトだし。風量を抑えれば静かだし。そこそこ気にいいっています。

30畳用のものはさすがDCモーター。風量選択が10段階。しかも消費電力がひ低い。

ACモーターと比べると消費電力の低さは感動モノです。

 

ただ…30畳用と大きい数字。モーター音とか風切の音はは大きめ。

大きさ的に静音性を求めてはいけなかったのか?とちょっと残念。

 

それと…18畳用の方は最初に重いなぁ~と思ったのだけど、30畳用が軽い?と療法を持ち上げてみると…確かに30畳用は軽かった。ACモーターが重い?そうなの?

仕様を確認すると2.0Kgと1.9Kg。大きさが違うので実際の重さ以上の差を感じました。

 

 

普通はこの2台を並べて使用することはないのだろうけど、リモコンで電源のOn/Offは2台共一緒なのだけど首振り設定をするともう一方も反応するけど風量変わったり。上下首振りで切タイマー設定とか。製品違うので文句言える範疇じゃないけど同じメーカーの同じシリーズなのだからもう少しなんとかならなかったのだろうか。と思ってしまう。

ちなみに18畳の方は風量の強ボタンを押していくと、リモコン操作時のみ一番強くなった後弱になります。本体のボタンではそうならないし。30畳用の方はリモコンも本体のボンタンでも弱になったりしないとか。微妙に挙動違うし。

どちらもリモコンの反応性・感度は高い感じ^^;

 

それからもう1つ。電源を切ると18畳のものはその時点で停止。30畳のは…ちゃんと(?)水平方向前方を向いて停止。

色々違いがありすぎる感じがします。

うーん。2週間位カートに入れていて、注文確定の直前にACモーターのサーキュレーターにチェンジするという失敗をしていなかったら、DCモーターで静かなサーキュレーターを手に入れていて2つの比較なんて話にならなかったのかも。。。

 

30畳用のサーキュレーター。風量弱だと静かは静かなのだけど、上下方向に首振りするとモーター音(?)が見じざわり。

18畳用のACモーターの方は弱だと静かなんだよね。

とりあえず、静かに涼みたいときは昨年買ったDCモーター扇風機ですね。

 

(ヨドバシ)
アイリスオーヤマ  サーキュレーターアイ 18畳 上下左右首振り KCF-SCV151T
(価格.com)
https://kakaku.com/item/K0001258449/spec/#tab

 

(Amazon)
アイリスオーヤマ サーキュレーター アイ 静音 上下左右首振り

30畳 パワフル送風 DCモーター リモコン付き ホワイト PCF-SDC18T
(価格.com)
https://kakaku.com/item/K0001141583/spec/#tab

 

店頭で実際の製品を見て買うか、チェックしてからネットで購入が間違いないのだろうけど、今は全然外出していない。家電店最後に行ったのいつだろう?

まっ。店頭で静音だと思ってもいざ自宅では音が気になったり、店頭で涼しい~と思っても家でもエアコン入れないと涼しい風は来ないし。

見ると思ったより大きかったり。

ACのサーキュレーターじゃないけど買ってしまったら諦めが肝心?

 

在宅勤務

新型コロナウイルスの関係で4月の出社は1日だけ。

 

昨年末頃から在宅と出勤が半々の状態になって、年明けから7割位在宅。出勤時は客先への出社なので2時間位の通勤。
在宅だと通勤が発生しないので通勤の面で凄く楽になったのは確かだけど、在宅を始めた最初の頃は勤務終了!と直ぐに切り替えられずに、リビングに戻るのは業務終了後2時間経ってたりと通勤時とあまり変わらない感じ。

そうこうしているうちに週に2回出勤が週1回の変わってきたりして…多少慣れてきた。
これでまた日々通勤になったらきついかなぁ~と思っていたら4月から業務内容が変わって出社は前の業務で利用していた入館証返却のために出社しただけでずっと在宅。まっ。出社したところで他の人も在宅勤務なので当番で出社している人以外は居なくて会社の景色がずいぶん変わりました。


実は。正直なところこれから暑くなっていくから自宅だと暑いなぁ~と。暑さ対策が心配。

DCモーターの扇風機と同じくDCモーターのサーキュレーターを買おうと密かに考えている。
デシカント式の衣類乾燥機も古くなってきているからコンプレッサー式の衣類乾燥・除湿機買おうかなぁ。

 

去年も在宅勤務だった先輩方のブログとかに暑さ対策見つからないかなぁ~

素直にエアコンが正しいのだろうけど。

メアド変更

昨年末ころからとあるメアドというかプロバイダ契約を廃止しようと考えていて、簡単に登録変更できるものは変更していたのだけど…まだポツポツメールが届く。

ということで、こちらに登録していたメアドを変更。

 

しかし。パスワード管理にKeePassを利用しているのだけど、Hatena Blogのエントリーにメアドなし。

あれ?と思ったが…ログインとかにメアドは使ってないのね^^;

ということで、パスワード入力して新しいメールアドレスを設定。

切り替えたアドレスでHatena Blogからのメールを受信して、URLをクリックすると変更作業完了。

 

メチャメチャ簡単だったけど、なかなか着手してなかったのは怠慢です。

もっと早くやればよかった。

 

今、そのメアドでは登録していないAmazonのアカウントロックとか不正ログインとかのメールが毎日のように届いてる。

他にも持っていない三井住友のカードの連絡とか、JCBカードとか。楽天を騙った注文訂正依頼メールとかが毎日・毎日届いてる。

 

ENEOSカード、TS CUBIC CARDカードのお客様」なんて外れ率高そうなのとか。

なにげに面白い^^;

 

 早く解約しよう。。。

リムネット。長いお付き合いだったのだけど。

冷蔵庫買いました

ここを見て、思い出した。

以前、冷蔵庫が不調で無料で修理してもらったこと。そのときに年季がはいっているから、早めに買い換えた方がいいとアドバイスもらっていて…今年は買い換える!と決心していたものの…あまり真面目に調査してなかった。

 

そうしたら、冷蔵庫から「異音」発生!

気づくと、とても静かになっていたりして、実はまだ行ける?とか思っていたのだけど、開け締めしたらちょっと唸るような異音が聴こえたり。少しすると静になる…と怪しい感じ。

たまたま平日に3連休があったので、そのときに買うことに決めた。

 

日程は決めたものの…以前リサーチしていた今のものより少し小さめな日立の冷蔵庫…「あれ?なんた高くなってない?」って感じで…その他を物色。

 

日立製の冷蔵庫を探したけど、なんかピンとくる製品がない。今の製品がシャープで頑張ってくれたから次もシャープ?。。。なんか期待より高い感じ。

 

あれこれ探していて、今回は三菱かなぁ~と思いながら探しているとサイズとか価格とかいい感じ?なものが見つかりました。

当初からパナソニックは高いからと除外していたのだけど、なんかサイズもお値段もなかなかいい感じのものが。

 

amazonとかで見ると、「この商品には新しいモデルが…」の文字。

どうも新しいモデルが出たから前モデルは価格が下がっている…という状況のようでした。

ヨドバシ・ドット・コムで注文の操作をしていたら…この商品は…とNGな表示。

(→ここでヨドバシを選んでいるのは…普段からヨドバシで買い物しているのと、洗濯機とか大物家電の購入実績があったから)

おそらく、ヨドバシカメラが扱える分の在庫がはけたと予想…同じ価格のビックカメラだと…注文できました!

ってことで、購入はよく利用するヨドバシではなくビックカメラ

少し前に+5万くらいの価格が表示されていたノジマオンラインも同じ価格に変わってた。

きっと…とてもいいタイミングに見つけたんだと思う。

 

ちなみに、冷蔵庫も洗濯機も家電リサイクルの対象。

ヨドバシで洗濯機買ったときは、引取料を別途業者に現金で手渡ししたけど、ビックカメラだと購入時に含まれていたようで搬入時の現金払いはありませんでした。

たまたまだったのか分からないけど。

 

まぁ~今探してみると同じような価格帯で同じような製品が日立にもあったので、じっくり探せば予定通り日立製の冷蔵庫を買っていたかもしれない。

でも。きっと……1年型落ちでぐんと安くなっていた(はず)ということを考えると、いいタイミングにいい買い物ができたのではないかと思います。

 

それと、冷蔵庫搬入日に手持ちのクーラーボックスに普段から入れっぱなしの保冷剤等々と冷凍ものを詰め込んでいたけど…冬場は気温が低いこともあって、溶けちゃうとかあたたまるとか機にしなくて済んで良かった。

夏だとアイスとか買い込んでいるから、冷蔵庫の買い替えは冬がおすすめですね!!

 

 

購入した冷蔵庫は、

NR-C370C-N 冷蔵庫 シルキーゴールド [3ドア /右開きタイプ /365L]

です。

前は4ドアだったけど、3ドアに減ったことで特に不自由はしていません。

昔の製品と比べると最近の製品はドア側の収納が増えたのかなぁ~って思ったくらい?

 

 

新型コロナウィルス…

新型コロナウィルスの報道とか気になってみていたのは、正月明け。

今は3月。2ヶ月以上経っているのか。

当初は、中国大変だなぁ~だったのだけど、今は日本国内でもマスクは手に入らない。学校も臨時休校とか…すごいことになっている。

 

さっき、「コロナ」と「デマ」で検索かけてみたら…いろいろな人がデマに翻弄されているみたいな内容がチラチラ。

数日前にドラッグストアに買い物に行ったら、トイレットペーパーとティッシュが殆ど残ってなかった。

あーこれかぁ。これって、静岡の話と思っていたけどうちの方もかぁ~てな感じ。

 

マスクが品薄というか手に入らない状況は誰もが知っている状況だけど、アルコール類とか消毒関連の商品が本当に店頭から消えてる。

 

除菌ティッシュや無水エタノールなどは本当にきれいに消えてる。

 

普段から必要と思って買い置きしているものばかりだから、まぁ今のところは特に困らないのだけど…流石に未開封のマスクは残り1箱になっている。

確か1月末ころは店頭に売るほど積んであった(当たり前!!)マスク。近くのドラッグストアとかはマスクが品薄に~って報道のあとに消えたような気がする。

情報操作しろととは言わないけれど、報道のしかたを変えたらもう少し良い状況だったのではないだろうか…と思う。

 

自分にとって必要なものが、いつデマなどで店頭から消えるかわからないから、本当に必要なものは備蓄しておいた方がいいのだろうなぁ~

 

とりあえず、アルコール消毒はやっているけどあまり手洗いはやってない。

日常的に電車は乗るので、手洗いを気にしようと思う。

 

そうそう。「殺菌」というキーワードで紫外線がピンとくるのだけど…お札の特殊インキを見るような365nm前後の波長のUV LEDなんかだと効果はないそうだ。

効果があるような波長のUV LEDはめちゃ高価だし、日光消毒が一番ぽい^^;

 

 

それにしても、amazonとかのマスク1一箱1万5千円とか。送料1万5千円とか。異常だよね。

家電

冷蔵庫が不調になって、たまたまリコール対象の部品があったとかで、復活。

本当は動いている今のうちに買い替えた方が良いらしいのですが、まだ継続使用中です。

微妙な不安を抱いては居てもちゃんと動いてくれているようだし。

 

でも。新しい冷蔵庫なら今の物よりほぼ確実に省エネだろうし、気になったりしていないけど動作音なんかももっと小さくなると思う。きっといいことしかないはず。

冷蔵庫・・・ほとんど予兆とかなくいきなり逝ったから、次も何の前触れもなく止まったり、冷えなくなったりするんでしょうね。

が、異音とかの前兆が激しく出ているの洗濯機。異音という異変に気づいてから…何年経っているんだろう?

 

多分、買い替えるべき家電の1番は洗濯機。2番は冷蔵庫。1番と2番は逆かもしれないけど。

 

1番と2番が終わったら電子レンジを新しくした方がよさそう。

テレビもがまにリモコンが効きにくかったりしてる。

 

と、こんな感じなのに8月にダイソンのコードレス・サイクロンクリーナー V10 Fluffyを買っちゃいました。(確か7.5万位。これくらいあれば。ちょっと足せば冷蔵庫か洗濯機買えたのに)

買った翌週にはキャンペーンとかでがくんと価格下がってたりして。

掃除機はちゃんと動いているのが2つもあるのに。

優先度無視してる。

 

ただ、コードレスでハイパワーなクリーナーはなかなか楽しいというか、約一ヶ月の間に使わなかった日って1日か2日位。ほとんど毎日使ってる。

元々ある紙パック式とサイクロン方式のキャニスターはモーター音が大きくて正直夜は使えないけど、動作音がうるさいと評判だったダイソンの方が静かです。まっ。コードレス。バッテリー駆動だからかもしれないけど。

 

無論、MAXモードはさすがにうるさい。一番の省エネモードは静かなようで高周波な音が気になる。標準モードを使えばいいんですが。

 

手に入れてすぐはMAXモードとか使ったりして、バッテリー切れを経験したけれど、普通に使う分にはそうそうバッテリー切れにならないですね。

リチウムイオンバッテリーに高いストレスになるフル充電状態を避けた方が良いと考えて、充電が終わったらある程度バッテリーを消耗してから充電する使い方にしようと思います。

V10かららしいのだけど充電率のインジケーターが付いているから、点灯するLEDが1つになったら充電するという感じで使っていこうと思いました。

 

まっ。バッテリーがへたってきたら、互換バッテリー買うんだろうなぁ~と思っていますが。

 

そろそろまじめに危なそうな家電を買い替えないと。

あぁ。今年の夏…まだ使っているけど、エアコンや扇風機は本当にフル稼働。

新しいエアコンの方が省エネだし、性能上がっているだろうし。静かだろうし。3番目かな。エアコン。

扇風機も首振りで小さな異音が出ることがあったような。DCモーターの扇風機がいいのかなぁ。

 

 

 

 

リチウムイオンバッテリー 16650を買いました。

LEDフラッシュライトの電源

CR123A仕様のLEDフラッシュライト(懐中電灯)を何本か持っていますが、リチウム電池CR123Aは少々高め。

単3形電池なんかはほとんどがエネループなどにしているので、使い捨ての電池はあまり使いたくないです。

一時期LEDフラッシュライトに興味があっていくつか買っていましたが、そのいくつかはCR123Aを利用するもの。
CR123Aはカメラ用電池となっていて、今のカメラはデジタルカメラが普通になってきているし、それぞれのデジカメ専用のリチウムイオン充電池が主な電源になってしまっていて…元々高めだったCR123Aが更に高価になってきています。
(そのうち入手できなくなるかも?)

 

リチウムイオンバッテリー18650

1年くらい前にフラッシュライト関連で、ちらちらと見掛ける『18650』なるリチウムイオンバッテリーって何だろう?って調べたことがあったけど、これらを利用する製品は持っていなかったので、調べるだけで終わり(実は使っているノートPCのバッテリーの中に入ってるんだろうなぁ~と思いつつ^^;)。


ちょっと調べた限りでも「保護回路」の有無とか、18650の場合は"18"が直径18mm。"650"の部分は長さが65mmということになっているものの…65mmに保護回路ありになると68mm位になるとか。単3形電池みたいにどこのメーカーのものでもちゃんと収まる…ということがないらしい。

まっ。エネループなどの充電池はマンガン電池よりちょっと太めとか。エネループでも高容量タイプだと更に太めになってしまっていたり。と、若干厳密さから外れるのだけど、製品毎のばらつきはそれほどないはず。
と、18650系は不確定要素抜群と知って興味が薄れました。

結局、調べて記憶したキーワードは「危険」、「サイズ不揃い」、「容量詐称」って感じでしょうか。


CR123Aの代わりを調査

CR123Aのサイズは、直径約16.5mm×長さ約34.5mm。
再度調べてみると18650は…直径18.5mm×長さ67.7mm 。CR123Aより完璧に太いです。CR123A×2本の長さの方が少し長いですが、この長さだけは誤差の範囲といえるかもしれません。。

更に調べると「16340」がCR123A相当との情報。しかし、「16340」は長さ35.6mm。2本だと71.2mm。かなり長い。入ったとしてもフタが閉まらない?
そこに厚さ2mmとかの保護回路が加わるともっと長くなるので…CR123A×2本のフラッシュライトには使えそうもない。
それに、リチウム電池は3.0Vで2本直列だと6.0V。16340の場合は3.7V。2本直列だと7.4V。電圧が高いので仮にフラッシュライトに収まったとしてもLEDや基板の焼損も気になるのでちょっと無理?

前回は興味半分だったけど、今回はCR123Aを割高だけど買う?みたいな理由があったので、更に調べました。

 

18650と長さが同じで少し細い「16650」だと長さは概ねCR123A×2本相当とか。。。
仕様を見ると太さはOKだし。長さも概ねOK。

ネットで1634016650を調べてみると…CR123Aの代替品として16340が上がっていたけれど、CR123A×2本の場合は16650が良さそうでした。

 

そもそも複数を直列にして使用するのはあまり推奨されないとか。
16340を使用しているユーザーさんのブログで、ある程度使ったら16340の順番を入れ替えているとか。

 

CR123A×2本とはサイズや電圧などが異なるのでフラッシュライトには負担になるかもしれない。逆に1本だと3.7Vなので暗くなるとか。

そうこうしているうちにAmazon

SureFire互換 KEEPPOWER 16650 2500mAh バッテリー】電池ケース付属 SANYO(パナソニックエナジー)製Cell+SEIKO製PCB 保護回路搭載 リチウムイオンバッテリ

なんてのを見つけました。
SureFire互換とか書かれてるじゃないですか。それなら完璧?

しかも2500mAhなんて、ひと昔前の18650の容量だし。まっ。1本1,500円ほどと高いように思えますが…国内メーカーのCR123A×2本だと800円位で使い捨てと考えると…要充電器な点を考えると初期投資はかなり大きくなりますが、ランニングコストは段違い。

まぁ~だから単3形×2本とか単4形×3本のフラッシュライトが普段使用になっているのだけど…CR123Aを使用するフラッシュライトを数えると5本持ってます。CR123A×2本使用するものは4本ですね。これだけあると…もっとちゃんと調べないと。

 

充電器を持っていたら、今後18650仕様のフラッシュライトを購入する際の敷居も下がります♪ 


16650 + 充電器 を 実際に買ってみました。

充電器は『XTARのVC2 Plus』
よりコンパクトで、より急速充電(0.5A/1.0A/2.0A)できる薄型の新製品が出ているようですが、基本的に持ち歩く予定はないのでLCD画面表示は必要と思って新製品はパス。
VC2 Plusでも 1.0A 充電じゃなくて、0.5A での充電を基本と考えています。

XTARのVC2はAmazonで約2千円。

 

リチウムイオンバッテリー 16650
16650はKEEPPOWERの2500mAhの製品。目的のフラッシュライトで使えた場合と使えなかった場合を考えて、お試しで1本か2本と考えていたのだけど、Amazonで見掛けたのは2本セットだったので、こちらを購入。
ただ…確認不足で数量2で注文してしまったようで、Amazonから届いた箱を開けたら 「KEEPPOWER 16650 2500mAh バッテリー」の箱が2つ入っていて…合計4本手元にある状態になりました。

これは使わないと。。。と思うけど、実際にフラッシュライトをばんばん点灯する機会ってそうそうないんですよね。

充電器にセットしてみると概ね60~80%充電されている状態でした。

それから、「ケース付き」とか気にしてなかったのだけど、ケース付きの方がいいですね。

 

手持ちのCR123A仕様のフラッシュライトで使えるか

CR123A×2本」を使用するフラッシュライトに「16650」を入れてみました。
結果は…SureFireの製品は1つしか持っていませんが、SureFireには入りませんでした

 

結果は以下の通り。

  • SureFire L2 × (太さが問題で入らない)
  • GENTOS SF-301 ○
  • GENTOS SF-552X3 ○

 

GENTOSのSuperFire SF-301と同SF-552X3には余裕で入りました。


AmazonのレビューにSF-301で使えなかったというのを見掛けたような気がしましたが…GENTOSの製品は全部OKなのかもしれません。
また、同じ16650でもメーカーによって太さが異なるって話もあるし、ロットで違うかもしれないから安心しきってはいけないのでしょうけど。。

それから実際に点灯させてみると、SF-301は若干CR123A使用時より暗いように感じましたが、気のせいかもしれません。
XF-552Xの方の明るさは必要十分。CR123A使用時も少し光度を落としていましたし。

 

まとめ

CR123A×2本使用するフラッシュライトの電源としてリチウムイオンバッテリー16650は使える。
但し、製品によっては径が合わずに電池が入らない。皮膜を剥げば入りそうだが、剥がさないようにとの注意書きがあるのでその場合は自己責任。

自分は下手なことはしないこととしました。
16650の入らないフラッシュライト用には、素直にCR123Aを使うことにします(今のところ)。

 

それにしても、

SureFire互換 KEEPPOWER 16650 2500mAh バッテリー】

SureFireに使えなかったのは残念。

いい背中押しになってくれましたが。